RECIPEレシピ
	
	
	
		
		
			
				そら豆のタジン
				
					
					
						材料(作りやすい分量)
	
		- 皮つきそら豆(正味)
 
		- 300g
 
	
	
		- トマト
 
		- 1個
 
	
	
		- トマトの水煮(カット缶)
 
		- 1/4缶
 
	
	
		- にんにく
 
		- 2片
 
	
	
		- パセリ
 
		- 大さじ2
 
	
	
		- 塩漬けレモン
 
		- 1/8個
 
	
	
		- パプリカパウダー
 
		- 大さじ1/2
 
	
	
		- クミンパウダー
 
		- 大さじ1/2
 
	
	
		- ジンジャーパウダー
 
		- 小さじ1/2
 
	
	
		- 水
 
		- 200ml
 
	
	
		- EXバージンオリーブオイル
 
		- 大さじ2
 
	
	
		- 塩
 
		- 小さじ1/3
 
	
	
		- パセリ(飾り用)
 
		- 少々
 
	
 
					 
				 
				
					作り方
	
	- そら豆はさやからだし、黒い芽の部分に切り目を入れてとる。トマトは粗めのみじん切り、にんにくとパセリもみじん切りにする。塩漬けレモンもみじん切りにする。
 
	- タジン鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ火にかけ、にんにくの香りが出たら、そら豆を入れて炒める。
 
	- 2にすべての材料を入れて混ぜ合わせ、沸騰したら火を弱め、30分くらい煮る。途中水が足りないようであれば、水を足しながら、そら豆の皮が柔らかくなるまで煮る。
 
	- 3のそら豆が柔かくなったら、器によそい、パセリのみじん切りを散らす。 
 
	
 
				 
			
			
				ポイント
				
	- タジン鍋がない時は厚手の鍋で作りましょう。厚手の鍋がない時は水分を足しながら、そら豆の皮が柔かくなるまで煮ましょう。
 
	- この料理は塩漬けレモンが味の決めてです。とても簡単なので、塩漬けレモンを作り、色々な料理に使いましょう。
 
				
			
			レシピ一覧に戻る
			ホビークッキングの料理教室へ