RECIPEレシピ
	
	
	
		
		
			
				うなぎの柳川
				
					
					
						材料(4人分)
	
		- うなぎの蒲焼き(長焼き)
 
		- 2 尾分
 
	
	
		- ごぼう
 
		- 120 g
 
	
	
		- 卵
 
		- 6 個
 
	
	
		- 三つ葉
 
		- 1/2 束
 
	
	煮汁
	
		- だし汁
 
		- 300 ml
 
	
	
		- 酒
 
		- 大さじ 2
 
	
	
		- みりん
 
		- 大さじ 2.1/2
 
	
	
		- うす口しょうゆ
 
		- 大さじ 2.1/2
 
	
	
		- 山椒
 
		- お好みの量
 
	
 
					 
				 
				
					作り方
	
	- うなぎの蒲焼きは幅を半分に切り、1cm幅に切る。タレがたくさんついているようであれば、ぬぐう。
 
	- ごぼうは笹がきにし、水にさらし、アクを抜き、ザルにあげておく。
 
	- 三つ葉は3cm長さに切る。
 
	- ボウルに卵を溶いておく。
 
	- 鍋に煮汁を入れ、一煮立ちさせておく。
 
	- 親子鍋に5を100ml位入れ、ごぼうを入れ、沸とうさせる。
 
	- 6にうなぎを入れ、完全に沸とうしたら、半量の卵を流し、ひと呼吸おいてから残りの卵を流し、蓋をして1分位むらし、三つ葉を散らす。
 
	- お皿に7をすべらせるように盛りつけ、好みで山椒をふる。
 
	
 
				 
			
			
				ポイント
				
	- 柳川とは本来、ごぼうとどじょうを煮て、卵でとじた料理。
 
	- どじょうは浅草が有名で、夏がシーズンです。どじょうの他、穴子、豚肉、うなぎなどをごぼうと煮た料理を柳川といいます。
 
	- 親子鍋や柳川鍋がなくても、小さいフライパンで手軽に作れる料理なので、覚えておくと便利。今回はうす口しょうゆを使用しましたが、濃口しょうゆでも良いです。
 
	- 長い時間ごぼうを加熱しないので、笹がきはうすめに。長い時間水にさらしすぎると味も香りもなくなるので、注意してください。
 
	- 卵を流す時にはやや強火にしましょう。沸とう状態で卵を流さないと、卵が沈み、ふんわりといきません。タイミングが大事。
 
				
			
			レシピ一覧に戻る
			ホビークッキングの料理教室へ