RECIPEレシピ
	
	
	
		
		
			
				玉こんにゃくの土佐酢かけ
				
					
					
						材料(4人分)
	
		- オクラ
 
		- 4 本
 
	
	
		- プチトマト
 
		- 4 個
 
	
	
		- 玉こんにゃく
 
		- 8 個
 
	
	煮汁
	
		- だし汁
 
		- 300 ml
 
	
	
		- 酒
 
		- 30 ml
 
	
	
		- みりん
 
		- 30 ml
 
	
	
		- うす口しょうゆ
 
		- 20 ml
 
	
	
		- 塩
 
		- 少々
 
	
	土佐酢ジュレ
	
		- だし汁
 
		- 150 ml
 
	
	
		- うす口しょうゆ
 
		- 40 ml
 
	
	
		- みりん
 
		- 50 ml
 
	
	
		- 酢
 
		- 100 ml
 
	
	
		- かつお節
 
		- 適量
 
	
	
		- 板ゼラチン
 
		- 3.5 g
 
	
 
					 
				 
				
					作り方
	
	- 玉こんにゃくは沸とうした湯でゆで、ザルにあげる。
 
	- プチトマトは湯むきをする。オクラはヘタをそうじし、板ずりをして、色よくゆでる。
 
	- 鍋に煮汁のだし汁と調味料を入れ、玉こんにゃくを煮る。そのまま冷まし、冷やしておく。
 
	- 土佐酢に使う、板ゼラチンは水で戻しておく。
 
	- 鍋に土佐酢ジュレのだし汁と調味料を入れ、沸とうしたらかつお節を入れる。しばらくおいてからこし、再び鍋に入れ、ゼラチンを溶かす。鍋底を氷水をあてながら冷やし、トロミがついたら冷蔵庫で固める。
 
	- 器にこんにゃく、トマト、4等分に切ったオクラを盛りつけ、5を軽く崩しながらかける。
 
	
 
				 
			
			
				ポイント
				
	- 山形特産の玉こんにゃくは田楽にしたり、味噌煮など料理法もいろいろ。そんな玉こんにゃくをうす味で煮て、かつおだしのきいた土佐酢をかけました。
 
	- 土佐酢とは、かつおのだしのきいた合わせ酢です。三杯酢などに比べ、かつおの風味とコクがきいているので、非常にまろやかな風味です。作りおきができますので、多めに作り、冷蔵庫に保存すると便利です。
 
	- 土佐酢の割合はだし汁3:酢2:みりん1:うす口しょうゆ1
鍋に入れ、沸とうしたらかつお節を入れ、そのままかつお節が沈むまでおき、こしてから保存します。だし汁をひくのが面倒なら、水を入れ、最後のかつお節を多めに入れてもいいです。
 
				
			
			レシピ一覧に戻る
			ホビークッキングの料理教室へ