RECIPEレシピ
	
	
	
		
		
			
				砂肝のねぎ和え
				
					
					
						材料(4人分)
	
		- 砂肝
 
		- 10 個
 
	
	
		- 万能ねぎ
 
		- 1/2 束
 
	
	
		- 青唐辛子
 
		- 2 本
 
	
	
		- 塩
 
		- 小さじ 2/3
 
	
	
		- 白いりごま 
 
		- 小さじ 2
 
	
	
		- サラダ油
 
		- 大さじ 3
 
	
	
		- 粒山椒
 
		- 小さじ 1
 
	
 
					 
				 
				
					作り方
	
	- 砂肝は白いスジを取り、沸騰した湯でゆでる。完全に冷めたら、薄く切る。
 
	- 万能ねぎは小口切りにする。青唐辛子は種を取り、細かいみじん切りにし、小さめのボウルに万能ねぎ、分量の塩とともに入れておく。
 
	- 小さいフライパンに粒山椒とサラダ油を入れ、弱火で熱する。山椒が色づき、香りが出たら、山椒を取り、やや煙が出るくらいになるまでサラダ油を熱する。
 
	- 3の油を2にかけ、全体を混ぜる。
 
	- 4に1の砂肝を入れて和え、味を調え、白いりごまを散らし、器によそう。
 
	
 
				 
			
			
				ポイント
				
	- 砂肝は新鮮なものを買い求めましょう。砂肝は半分に切り、白いスジの部分を下にして、まな板に包丁をそわすようにして、スジを取ります。最初は厚くなってしまうかもしれませんが、慣れると薄く取れるようになります。デパートなどではきれいに下処理してるものも販売されてますので、スジを取るのが面倒な方はデパートなどで、買い求めましょう。
 
	- 油の熱し方が足りないと油っぽくなるので、煙が出る位まで、熱しましょう。熱しすぎると火がつきますので、注意。ねぎにかけたった時い「ジュッ」っというくらいです。
 
	- 青唐辛子がない場合は入れなくてもOK。8月から9月のはじめ位は出回りますので、1束購入して、残りは冷凍しておくと便利。青唐辛子は非常にさわやかな辛味が特徴で、油を入れる料理などに使うと、非常に相性が良いです。刻んでしょうゆに漬けておいても、美味。
 
	- 粒山椒がない時は、仕上げに粉山椒をふってもOK。油で加熱する時は弱火で香りを出すように熱しましょう。火が強いとすぐに焦げてしまい、香りが出ません。
 
				
			
			レシピ一覧に戻る
			ホビークッキングの料理教室へ