RECIPEレシピ
	
	
	
		
		
			
				豆腐いり茶碗むし 海老あんかけ
				
					
					
						材料(4人分)
	
		- 卵
 
		- 2 個
 
	
	
		- だし汁
 
		- 360 ml 
 
	
	
		- 酒
 
		- 小さじ 2 
 
	
	
		- みりん
 
		- 小さじ 1
 
	
	
		- 塩
 
		- 小さじ 1/2 
 
	
	
		- うす口しょうゆ
 
		- 小さじ 1/2 
 
	
	
		- 絹ごし豆腐
 
		- 1/2 丁
 
	
	えびあん 
	
		- むきえび
 
		- 50 g
 
	
	
		- 酒
 
		- 小さじ 2
 
	
	
		- だし汁
 
		- 150 ml
 
	
	
		- 酒
 
		- 小さじ 2
 
	
	
		- みりん
 
		- 小さじ 2
 
	
	
		- うす口しょうゆ
 
		- 小さじ 2
 
	
	
		- 水溶き片栗粉(水1:片栗粉1)
 
		- 小さじ 2
 
	
	
		- 生姜の絞り汁
 
		- 少々
 
	
 
					 
				 
				
					作り方
	
	- ボウルに卵を溶きほぐしておく。別のボウルにだし汁と調味料を入れ、味を調え、卵と混ぜ、目の細かい網でこしておく。
 
	- 茶碗蒸しの器に4等分に切った豆腐を入れ、1を静かに流し入れる。
 
	- 蒸気のあがった蒸し器に2を並べ、強火で1分、フタをずらして、弱火で15分くらい蒸す。串をさし何もついてこないようであれば、火を止める。
 
	- むきえびは背ワタを取り、粗めに叩く。
 
	- 鍋に酒とむきえびを入れ、酒煎りする。えびに火が通ったら、だし汁と調味料を入れ、味を調え、水溶き片栗粉でトロミをつける。
 
	- 3に5のえびあんをかけ、しょうがの絞り汁をかける。
 
	
 
				 
			
			
				ポイント
				
	- 茶碗蒸しは「す」がはいらないように作るのがポイントです。最初はフタをして強火で1分かけ、弱火にしてフタをずらして15分くらい蒸す。
火加減さえ間違わなければ、簡単に出来ます。容器や量によって蒸し時間は変わるので、途中で必ず様子を見てください。
 
	- 豆腐入りの茶碗蒸しは冷やしても美味しくいただけます。
 
				
			
			レシピ一覧に戻る
			ホビークッキングの料理教室へ