RECIPEレシピ
	
	
	
		
		
			
				飛龍頭(ひろうす)のだしあん
				
					
					
						材料(4人分)
	
		- 木綿豆腐
 
		
	
	
		- 大和いも
 
		
	
	
		- 酒
 
		
	
	
		- 塩
 
		
	
	
		- うす口しょうゆ
 
		
	
	
		- にんじん
 
		
	
	
		- きくらげ(乾)
 
		
	
	
		- 銀杏
 
		
	
	
		- 百合根
 
		
	
	かけ汁
	
		- だし汁
 
		
	
	
		- うす口しょうゆ
 
		
	
	
		- 酒
 
		
	
	
		- みりん
 
		
	
	
		- 小松菜
 
		
	
 
					 
				 
				
					作り方
	
	- 木綿豆腐は重しをして、豆腐が半分くらいの厚さになるまで水をきる。
 
	- 大和いもはおろしておく。にんじんは短いせん切り、きくらげは戻してせん切りにし、にんじんときくらげをゆでておく。
 
	- 1の豆腐は裏ごし、すり鉢に入れ、おろした大和芋をよく混ぜ、調味料で下味をつける。
 
	- 3に2のにんじんときくらげを混ぜ合わせる。
 
	- ぎんなんは皮をむき、ゆでて半分に切る。百合根はきれいにそうじをして、ゆでて大きいようであれば、半分に切る。
 
	- 4を4等分にし、5を中央に入れて包み、120〜130℃位の油に入れ、序所に温度を揚げながら、ふんわりと揚げる。
 
	- 小松菜は色よくゆで、4cm長さに切る。鍋にだし汁と調味料を入れ味を調え、小松菜を入れてサッと煮る。
 
	- 7を器に盛りつけ、小松菜をのせ、7の汁をかける。
 
	
 
				 
			
			
				ポイント
				
	- ひろうすを揚げる時は低温でゆっくり揚げましょう。温度が高すぎると中まで火が通りませんので、注意。早く火を通したければ、小さめに丸めるか、平に形どれば、早く火が通ります。
 
	- 揚げたてはかけ汁ではなく、生姜しょうゆや辛し醤油でも美味しく召し上がれます。
 
				
			
			レシピ一覧に戻る
			ホビークッキングの料理教室へ