RECIPEレシピ
	
	
	
		
		
			
				鯛とはまぐりのパエリヤ
				
					
					
						材料(2〜3人分)
	
		- 米
 
		- 1 合
 
	
	
		- ち鯛
 
		- 1 尾
 
	
	
		- ち鯛のあらのスープ
 
		- 600 ml
 
	
	
		- 蛤
 
		- 8 個
 
	
	
		- 白ワイン
 
		- 50 ml
 
	
	
		- 玉ねぎ
 
		- 1/2 個
 
	
	
		- にんにく
 
		- 1 片
 
	
	
		- EXバージンオリーブオイル
 
		- 大さじ 3
 
	
	
		- サフラン
 
		- 小さじ 1/2
 
	
	
		- パプリカ(粉)
 
		- 小さじ 1/2
 
	
	
		- 塩
 
		- 少々
 
	
	
		- こしょう
 
		- 少々
 
	
	ち鯛のあらのスープ
	
		- ち鯛
 
		- 1 尾分
 
	
	
		- 玉ねぎ
 
		- 1/3 個
 
	
	
		- セロリ
 
		- 30 g
 
	
	
		- にんじん
 
		- 30 g
 
	
	
		- 水
 
		- 900 ml
 
	
	
		- ローリエ
 
		- 1 枚
 
	
	
		- 白粒こしょう
 
		- 10 粒
 
	
	
		- パセリ
 
		- 適量
 
	
	
		- レモン
 
		- 1/2 個
 
	
 
					 
				 
				
					作り方
	
	- 鯛は三枚におろし、アラは流水で20分くらいさらす。身の部分は中骨を抜き、3等分くらいにきり、塩をふっておく。玉ねぎ、にんじん、セロリは薄切りにしておく。
 
	- 鍋に鯛のあらと水を入れ、火にかける。沸騰したらアクを取り、1の野菜とローリエ、白粒こしょうを入れ、30分くらい煮て、目の細かい網でこしておく。
 
	- 玉ねぎとにんにくはそれぞれみじん切りにする。サフランは鯛のあらのスープ少量につけておく。
 
	- 蛤は砂だしをして、鍋に白ワインとともに入れ、フタをして蒸し煮にして、煮汁と貝にわける。
 
	- パエリヤ鍋にオリーブオイル大さじ2とにんにくを入れ、香りが出たら玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎに火が通ったら、鯛を入れ、両面焼き色をつけ、取りだす。
 
	- 5に米と残りのオリーブオイルを入れ、炒める。米が熱くなったら、蛤の煮汁とたいのあらのスープを入れる。そこにサフラン、パプリカを入れる。
 
	- 6が沸騰するまで強火にし、10分くらい煮たら、そこに鯛と蛤を戻し入れ、10分くらい煮て、190℃のオーブンに入れ、水分がなくなるまで加熱する。
 
	- 7をオーブンからだし、アルミホイルをかぶせ、15分くらい蒸らす。
 
	- 8にパセリのみじん切りを散らし、くし形に切ったレモンを添える。
 
	
 
				 
			
			
				ポイント
				
	- 魚のあらのスープをとるのが面倒だと思う方は切り身にせず、魚を丸ごといれて、炊いても美味しくいただけます。その場合は鯛は別のフライパンでサッと両面だけ焼き目をつけ、パエリヤ鍋に入れた方が作りやすいかもしれません。
 
	- パエリヤの水分のとばし方は好みですので、水分がない方が好きな方はスープの分量を調整してください。またスープの量が火加減でもかわりますのでやや多めに用意し、調整しましょう。
 
				
			
			レシピ一覧に戻る
			ホビークッキングの料理教室へ